歯周病はお口の中だけの病気ではありません

歯ぐきの炎症から始まり、悪化することで歯を失うことにもつながる歯周病。歯を1本でも失うとお口全体のバランスがくずれ、口腔内の健康をおびやかします。さらに歯周病の脅威はそれだけにとどまりません。最近では全身疾患との関連性が指摘されています。こちらでは歯周病とさまざまな全身疾患のつながりについてご説明します。

今すぐ歯周病チェック

今すぐ歯周病チェック

日本の成人のお口の中で広く蔓延している歯周病。あなたのお口は大丈夫ですか? 全身疾患との関連性をご覧いただく前にまずは歯周病チェックをしてみましょう。ひとつでも当てはまる場合はお早めに茨城県筑西市の歯医者「医療法人 昭愛会 橋本歯科クリニック」にご相談ください。

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきが赤黒く変色している
  • 冷たい物がしみる
  • 歯みがきのときに歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきが下がって歯が長くなったように見える
  • 歯がグラつく
  • 口臭がきつくなった気がする
  • 歯ぐきから膿が出る
歯周病の原因とは?

歯周病の直接の原因は歯周病菌です。歯と歯ぐきの間にたまったプラークや歯石に潜む歯周病菌が歯ぐきの炎症を起こし、やがて歯を支える顎の骨を溶かしてしまいます。歯周病は生活習慣病のひとつとも考えられていますので、次のような習慣があると歯周病の発生や悪化の間接的な原因になります。

歯ぎしり
食いしばり
喫煙 ストレス 不規則な食習慣 悪い噛み合わせ
過度の負荷がかかる部位は動揺するので歯周病にもかかりやすくなります。 タバコの煙に含まれる有害物質がさまざまに影響し歯周病の発症や悪化を促します。 感染症の一種である歯周病はストレスにより免疫力が低下すると悪化しやすくなります。 お口の中が汚れた状態のままになりがちなので、歯周病が悪化しやすい環境になります。 お口の自浄作用がはたらきにくく汚れがたまりやすいので歯周病にもかかりやすくなります。

歯周病がおよぼす身体への影響

歯周病がおよぼす身体への影響

歯周病が悪化すると歯周病菌が増え、血管や気管に入り込む可能性が高まります。細菌が血管に入ってしまうと血栓を起こしやすくなり、それが全身を巡るのでさまざまな病気の引き金とあることも。また歯周病菌が誤嚥(ごえん:食道ではなく、あやまって気管に入ってしまうこと)によって肺に入ってしまうと炎症を起こしてしまうことがあり、肺炎の発症リスクが高まります。

歯周病菌によってつくられる毒素が血管に入るとインスリンの機能を低下させることがあり、糖尿病を悪化させてしまいます。また妊婦さんが歯周病を患っていると、そうでない妊婦さんにくらべ早産や低体重児出産のリスクが高いという報告もあるので注意が必要です。

心疾患 血管への影響 糖尿病 肺炎
歯周病がおよぼす身体への影響
心臓の弁や周囲に感染を起こし心内膜炎を引き起こす可能性があります。
歯周病がおよぼす身体への影響
血管壁に炎症を発症すると動脈硬化を起こしたり、さまざまな部位の梗塞(こうそく)のリスクを高めたりしてしまいます。
歯周病がおよぼす身体への影響
歯周病菌の影響でインスリンがつくられるのが抑制されてしまうと血糖値が上昇してしまいます。
歯周病がおよぼす身体への影響
うまく飲み込めず、抵抗力が低い高齢者が誤嚥すると「誤嚥性肺炎」を引き起こすことがあります。

毎日の歯みがきが大切です

毎日の歯みがきが大切です

全身の病気にもつながる歯周病。予防においてもっとも大切なのが毎日の歯みがきです。汚れをためず、プラークをきれいに落とすことで歯周病や虫歯を防ぎます。毎日の歯みがきではどうしても残ってしまう汚れは定期的に歯科医院で落としてもらうことをおすすめします。定期検診での歯のクリーニングをご活用ください。

>>予防についてはこちら

  • 歯周病について詳しくはこちら

PAGETOP